•  

     

     

     

  • 代表挨拶

     ユニセフのリサーチ部門であるイノチェンティ研究所が2020年9月、子どもの幸福度(well-being)を多層的・多面的な新しいモデルで分析したところ、日本の子どもたち・若者の「精神的幸福度」が、世界各国と比べると著しく低いことが判明しました(左上)。

     その精神的幸福度は、人間関係や学校への帰属意識が起因しているようです。また、子どもたちは成長するにつれて悩みや葛藤などを大人(親・先生)に伝えづらくなっている傾向があるほか、子どもの頃の体験の多寡がその後の人生(生活満足度)に影響を与えることなどの報告も上がっています。

     私たちは、子どもたちの精神的幸福度の向上を目指し、『子どもたち×大学生の”世代間キャリア共育”』をお届けします。

     その名も、【みんなのみらいプロジェクト】。子どもたちより少し先を歩き、しかしそれでもまだ「大人」になりきっていないお兄さん・お姉さんな『等身大大学生』が子どもたちの明日を照らす素敵な体験を学校へお届けしに参ります。

     子どもたちにとって最高の”生きる教材”が私たち大学生です。私たちと関わり、対話や協働体験を通して、子どもたちの新たな一面・「こんな風になりたい(ロールモデル)」など、きっとこれからの人生の中でもかけがえのない経験、そして記憶になるでしょう。

    ”共に「未熟」だからこそ、共に「育つ」ことが出来る”を基軸に、新しいキャリア”共育”のカタチを皆様と創っていきます。

    学生NPO団体 forGenerations

    代表 青木万宙

  • broken image

     

  • Projects

    私たちは①小学校への授業②高校への授業③イベント事業

    の3つを大きな柱として活動しております。

    broken image

    みんなのみらいプロジェクト

    大学生と小学生でグループを作り、

    ディスカッションを行う新しいキャリア教育。

    “ 世代間キャリア共育 ” の提案。

     

      ・夢を持つことの重要性

      ・社会で働くことの現実 を伝える

    子どもたちの明日をワクワクするものに。

    当授業の導入をお考えの先生・学校様は

    団体メールアドレスまでお願いいたします

    大学生スタッフご応募の学生さんはコチラ(外部リンク)

    broken image

    創造の学び舎

     新・世代間キャリア共育:課外活動や探究活動を行う高校生への特別授業。

     

     探究活動に必要なスキルを学ぶ機会を設け、その後のアクションに磨きをかける手助けをします。

     神奈川県横須賀市にある私立三浦学苑高校の特進コースの1年生を対象に毎週土曜日に開講しており、現在は「横須賀市の地域課題」へのアプローチを手掛けています。

    broken image

    イベント・講演会事業

     授業を行うだけでは、私たちが掲げる社会課題を解決することはできません。そのためには私たちが目指すビジョンや事業を幅広い世代の方々にもっともっと知っていただかなければなりません。

     

     また、私たちが行う授業(みんなのみらいプロジェクト・創造の学び舎)には、一緒に授業に行ってくれる多くの大学生が必要になります。

     

     私たちの想いに共感し、共に歩まんとする大学生を、そしてこの活動を少しでも知ってくれる方が増えるように、定期的に対面イベントを企画しています。

  • Events

    私たちの想いに共感し、共に歩まんとする大学生を、そしてこの活動を知ってくれる方が少しでも増えるように、イベントも開催しております。
    broken image

    対面企画第1弾(終了)

    2022年7月開催。「日本の教育業界における課題」を元に、私たちが作りたい社会についてご参加いただいた大学生(16大学・総勢50余名)と共に考えました。

    broken image

    対面企画第2弾(終了)

    2022年8月開催。TOMOSUBAさんに会場をお貸しいただき、「教育」に興味があったり、教育系でご活躍の大学生をお招きし、ワークショップを開催しました。

    broken image

    対面企画第3弾(終了)

    2022年10月開催。小中高時代を思い出し、「あの頃私たちが欲していた理想のワクワクする授業とは?」を考え、授業デザインを体験いただきました。

    broken image

    対面企画第4弾(終了)

    2022年12月開催。小学校で実施する”みんなのみらいプロジェクト”のスタッフ間でイメージするため大学生同士で体験していただきました。

    broken image

    対面企画第5弾(終了)

    2023年6月開催。昨年何度か学校に訪れ、新たな年度を迎えた私たちと歩んでいく新たな大学生スタッフや運営メンバーを募集しました。

    broken image

    対面企画第6弾(終了)

    2023年8月開催。昨夏にも開催した通称「ゆる会」。今回はVol.2として、授業実施経験のある今だからこそ語れる想いをみなさんに共有しました。

  • SNS